レッスン〜タペストリー

Yさんのレッスンです。
早速、短縮希望でしたので、
抱えている作品のそれぞれ、
次の作業に入れるよう、ご案内します。
オオハシのステンドグラスキルトは
いよいよパイピング。
その前に、余分な生地をカット。
ロータリーカッターで、一気にカット。
広いところでないと無理ですもんねー。
パイピングのコツをお伝えして、
後はお家で。
エコバッグポーチは、後は仕立て、と。
アップリケがとても綺麗に出来た、と
大満足のご様子。
見せていただくと、エコーキルト、
落としキルトが〜。
よかったー、カットしなくて。
エコーキルト、落としキルトの入れ方、
それからその先の作業を説明。
わからなかったら、また、連絡ください。
更に、アップリケができるよう、
45cmタペストリーのしつけ。
ベース布のアイロンがけを一緒にしました。
「何度聞いても忘れちゃう」と。
大丈夫でーす。耳にタコが出来るほど
何度でも説明するから。
後は、しつけを完了させて、アップリケ。
「あれ?糸あった?」「なーい」
よかった、アップリケが出来なくなる
ところでした。
慌ただしいレッスンでしたが、
必要な糸やお道具などもお求め頂いて、
安心して、引き篭れますね。
いつもお庭を綺麗にしているYさん。
「草取りしてこうか?」と
言われてしまった。
「在宅ワークの旦那にさせる〜。大丈夫!」
とは、言ったものの、次回来た時も
同じことを言われそうな気がします。
お疲れ様でした。


ハワイアンキルト レイラニ Hawaiianquilt Leilani

ハワイアンキルト教室 MonsteraHouse Family ハワイアンキルトをとおして、 手作りとおしゃべりを楽しむ、 そんな教室づくりを心がけています。 ※教室の詳細は、上記 「レッスンについて」 にて、 ご確認下さい

0コメント

  • 1000 / 1000