レッスン~よつば会
金曜日は笛吹市、よつば会のレッスンです。
今回は、おひとりお休みだったので、
4名のレッスンです。
Hさんはグアバのタペストリーが
仕上がりました。
とても綺麗に仕上がっています。
パイピングもしっかりできています。
おめでとうございます。
Yさんは、長財布の内袋の仕立てです。
まだ、キルティング前ですが、
仕立ての複雑な長財布ですから、
仕立て方法を聞いて、
今日はミシン掛けです。
後は自力で頑張るとの事。
わからないところがあったら、
連絡下さいね。
(写メを撮ったつもりでしたが、なくなってしまいました。すみません)
Kさんはグアバのクッションのアップリケ。
UやVのアップリケやとんがりを
一つずつ確認しながら、丁寧に進めます。
Jさんは、トートバッグの仕立てです。
「私は仕立てが下手だから」と、
慎重に確認しながら、ミシン掛け。
「千鳥がけって?...。」
はーい、お教えしますよー。
Hさんは、ステンドグラスキルトの
くり抜き。
「一つくり抜くのに
すごく時間がかかるんです。」と。
いいんですよ、焦る必要はありません。
アップリケが綺麗に出来ると、
キルティングもやり易く、
仕上がりも綺麗に出来るのです。
ひとつひとつの作業を丁寧に
やっていきましょう。
5月くらいから、
お家のお仕事や体調の関係で、
全員が揃わない事が多くなり、
寂しいレッスンになる事もあると思いますが
レッスンはお休みしても、
どうぞ、ゆったりと、のんびり
キルトを楽しんで下さい。
お疲れ様でした。
0コメント