レッスン〜ミニバケツトート

Yさんのレッスンです。
お気に入りのデザインと色合いのバッグ。
ハロウィンのデザインですが、
普段持ちしても素敵なデザインですよね。
キルティングが終了して、
キルト本体のカットが不安、と
レッスンに来てくださいました。
とても綺麗にキルティングできてます。
いつものエコーキルトとは違いますので、
幅の広い所もありますから、
縫い合わせの時に、苦労しないように
始末をして、カットしました。
「これで、切って大丈夫ですよね?」
はい、大丈夫ですよー、と応援しながら
カットしていきます。
キルト本体のカットは、失敗したら大変。
私が太鼓判押すことで、先に進めるのなら
いくらでも、確認して
太鼓判押し続けますよー。
脇の縫い合わせの際には、
絵柄があってるか、も確認。
見事一致してますね。

「一人じゃやっぱり無理ですねー」と。
多分、そんな事はありません。
慎重派のYさんなら、大丈夫だと思います。
でも、一緒に確認する事で安心するなら、
一緒に確認しますよ。
「早くバッグ持ちたいので、
次回は早いタイミングで来ます。」と。
脇の縫い代の始末の仕方を確認して、
縫い代の始末が宿題となりました。
次作も決まりましたね。
他にも作りたいバッグやタペストリーが。
順番に形にしていきましょう。
レッスン、お疲れ様でした。

ハワイアンキルト レイラニ Hawaiianquilt Leilani

ハワイアンキルト教室 MonsteraHouse Family ハワイアンキルトをとおして、 手作りとおしゃべりを楽しむ、 そんな教室づくりを心がけています。 ※教室の詳細は、上記 「レッスンについて」 にて、 ご確認下さい

0コメント

  • 1000 / 1000