出張レッスン〜よつば会

恒例、よつば会の出張レッスンです。
今日は、Sさんも参加。
フルメンバーです。
Hさんは、ステラ先生にデザインを依頼して、
不安いっぱいでスタートした
ステンドグラスキルトが完成。
さぁ、これでステンドグラスキルトは、
もう怖くない。完成おめでとうございます。
Sさんは、お忙しい中、しっかり
簡単ショルダーを仕上げてきました。
素晴らしい。完成おめでとうございます。
もうひとりのHさん。
いつもモンステラハウスのレシピを
ご自身で確認しながら、
すんなり仕上げてきます。
完成おめでとうございます。
Yさんは、葡萄のタペストリーのくり抜き。
「楽しくって、次々とくり抜きたくなるー」と。
そうなんですよね、
くり抜きは楽しいですよね。
これからキルティングに突入。

Jさんは、ポーチを作ります。
本当はペンケースだったのですが、
色々あって、ポーチに。
前回に引き続き、ミシンがけ。
Kさんは、キャラメルポーチの仕立て。
手作り大好きKさんですから、レシピを
確認しながら、仕立てられるはず。
一応、手順を一緒に確認しました。

Hさんは、トラベルポーチのアップリケ。
細い茎も綺麗にアップリケできています。
内袋の仕立てなど、不明点を一緒に確認。
「次はバッグをデザインして下さい。」と。
次々とアイデアが湧き上がるHさんです。
Sさんは、初めてのステンドグラスに
小さなポーチを選んだ事をぼやきながら
初めてのくり抜きに挑戦。
大丈夫、綺麗にくり抜けています。
Sさんなら大丈夫、と思って
お進めしたステンドです。出来ますよ〜。

もうひとりのHさんは、
ぶどうのステンドグラスキルトのくり抜きに
初挑戦。途中、トラブルはありましたが、
ステンドグラスキルト挑戦時には
一度は経験するもの。
無事、リカバリしてくり抜きを進めます。
皆さん、アイデアウーマンなので、
次から次へと、デザインやキットの
ご依頼を頂きます。
私が煽られっぱなしのレッスンです。
頑張らねば〜。
レッスン、お疲れ様でした。

ハワイアンキルト レイラニ Hawaiianquilt Leilani

ハワイアンキルト教室 MonsteraHouse Family ハワイアンキルトをとおして、 手作りとおしゃべりを楽しむ、 そんな教室づくりを心がけています。 ※教室の詳細は、上記 「レッスンについて」 にて、 ご確認下さい

0コメント

  • 1000 / 1000