レッスン~ラウンドバッグ、タペストリー、ステンドグラスキルト
日曜日は3名さまのレッスンでした。
Kさんは、ステンドグラスキルトの
タペストリー。
1作目が仕上がったとの事。
キルティングも、パイピングも
問題ありません。
とても綺麗に出来ています。
完成おめでとうございます。
さて、本日から2作目です。
前作は全て初めての事ですから、
言われるがまま、という感じだったそうで、
今回は、ひとつひとつの工程を
丁寧に思い出しながらやっていく、との事。
Yさんもラウンドバッグが完成したと
お持ち頂きました。
アップリケに課題が見つかった作品ですが、「形になると嬉しいもんだねー」と。
そうですよね、形になって、
飾ったり、使ったりすると
次の作品へのモチベーションが
上がるというもの。
完成おめでとうございます。
今作は、アップリケの課題を
クリアできるよう、サポートします。
Mさんは、ラウンドバッグに挑戦。
まずは、配置としつけですね。
とにかく、サクッとなんでも
作ってしまうMさんですから、
大きなバッグのアップリケも
問題なしでしょう。
とんがりのアップリケ方法を再確認。
このモチーフは、とんがりだらけ。
きっと、アップリケが終わる頃には、
完璧ですね。
レッスン中は、
新年度という事もあり、
異動先のお話やら、皆んなの近況を
手を休める事なく賑やかに
沢山お話しましたが、
レッスンの後には、Kさんが
お勤め先のシュークリームを
用意してくれたので、コーヒーで。
場所を変えて沢山お話ししました。
話は尽きない、私達です。
お疲れ様でした。
0コメント